ジャックと豆の木、今年は咲きまくり
2017/07/10
今週は
ちゃんとベルト
忘れず持ってきた
まぁ
恥ずかしいような出来事は
何もなかったけど
しょっちゅうズボンを
ずり上げていた
というのは事実
まぁこれでひと安心
ところで昨年は
全くアカンかった
ジャックと豆の木
まぁこのジャック
2年前の記事にも書いたが、
「ジャックと豆の木」という名で売られている植物
オーストラリア原産で
別名ブラックビーンとかグリーンジャック
これも
2年前の記事に書いたが、
どこぞのサイトには
相変わらず、
花が咲くことは日本では今のところない
なんて根拠もない記述のままだが、
この記述をした人には誠に残念だけど
もちろん日本のウチでは
今年もしっかり咲いた
2015年の一昨年に比べ
咲き始めは同時期の6月頃
それから少し遅めだったが7月になってから
天気がいい日が続いたせいかチラホラ

蕾もたくさん。まだまだ楽しめそう!

今年もイイ感じに咲いてる。

こりゃあ、これからどんどん咲きまくるぞ。

いけいけ咲け咲け。週末ウチに帰る楽しみ。

枝のこんな先にも蕾がある。今年もいけるわ。

イイ感じで開き始めとる。残念だけど、次の週末は咲き終わってんだろな。
咲き終わった順に
今年も豆ができ始めとるけど、
小さくて風ですぐ落ちてしまう
まぁ一昨年も同じ
そんな中から丈夫な奴がうまいこと生き延びて
デッカイ豆を作ってもらいたいもんだ

一昨年の写真。こんな感じに豆ができ始める。この記事

これも一昨年の写真(6月末)。やがてこんな感じに大きくなる。この記事
一昨年はここまでは上手くいったが
残念ながら中の豆は枯れしぼんで
収穫できなかった
今年こそは
2世誕生を期待
いつも応援頂きありがとうございます!



ちゃんとベルト
忘れず持ってきた
まぁ
恥ずかしいような出来事は
何もなかったけど
しょっちゅうズボンを
ずり上げていた
というのは事実
まぁこれでひと安心
ところで昨年は
全くアカンかった
ジャックと豆の木
まぁこのジャック
2年前の記事にも書いたが、
「ジャックと豆の木」という名で売られている植物
オーストラリア原産で
別名ブラックビーンとかグリーンジャック
これも
2年前の記事に書いたが、
どこぞのサイトには
相変わらず、
花が咲くことは日本では今のところない
なんて根拠もない記述のままだが、
この記述をした人には誠に残念だけど
もちろん日本のウチでは
今年もしっかり咲いた
2015年の一昨年に比べ
咲き始めは同時期の6月頃
それから少し遅めだったが7月になってから
天気がいい日が続いたせいかチラホラ

蕾もたくさん。まだまだ楽しめそう!

今年もイイ感じに咲いてる。

こりゃあ、これからどんどん咲きまくるぞ。

いけいけ咲け咲け。週末ウチに帰る楽しみ。

枝のこんな先にも蕾がある。今年もいけるわ。

イイ感じで開き始めとる。残念だけど、次の週末は咲き終わってんだろな。
咲き終わった順に
今年も豆ができ始めとるけど、
小さくて風ですぐ落ちてしまう
まぁ一昨年も同じ
そんな中から丈夫な奴がうまいこと生き延びて
デッカイ豆を作ってもらいたいもんだ

一昨年の写真。こんな感じに豆ができ始める。この記事

これも一昨年の写真(6月末)。やがてこんな感じに大きくなる。この記事
一昨年はここまでは上手くいったが
残念ながら中の豆は枯れしぼんで
収穫できなかった
今年こそは
2世誕生を期待
いつも応援頂きありがとうございます!


- 関連記事
-
- 快適!ウチのお風呂が一番
- ゲロ吐きそうなくらいの悪臭風呂
- ジャックと豆の木、今年は咲きまくり
- ベルト自宅に忘れてしもた!
- 短命!約1年半・・・コレはなしだろ
スポンサーサイト