今年のお盆休みも
例年通り子供らは儂の実家の広島へ
上の子は受験生だが少しくらい息抜きしたいと言うんで
まぁ爺婆(儂の両親)が待っているし
行ってこいや~!とはいえ、
往復の新幹線の手配は
もちろん儂の役目
1ヶ月と1週間前のネット事前申し込み
そして1ヶ月前の予約完了
そいでもって、
みどりの窓口での切符受取り
学割の証明書だけはさすがに
学校で子供らに取らせる
ネットの予約番号と
クレジットカード、
2人の学割証持って、
一番近くのJRの駅へ
私鉄の乗り換え駅でもあり
休日ともあって駅にはわんさか人がいたが、
みどりの窓口を見ると並んでいるのは
たった3組
今年は早く済みそうだと思ったが
いやいや甘かった!窓口が1つしか開いていない
まぁとりあえず購入中の人は
既に切符を受取るところ
並んで1~2分で終了
次のカップルらしき奴らが窓口へ
ああだのこうだの何やら駅員に相談し始める
ようやく駅員が端末で座席の確認
残念!どこも空いてないようだ
カップルは諦めない
駅員は端末を叩きまくるが
またしてもハズレ
奥からもうひとりの駅員が出てきて時刻表を広げ
あーだのこーだの
約20分経過
ふと後ろを振り返れば
長蛇の列列の傍にいる別の駅員は、
自動券売機で事が済む人がいないか
ひとりひとりチェックする
予約済みの切符も自動券売機で購入できるが
儂の場合は学割証を出さんといかんのでムリ
更に20分経過
とうとう更に奥から新たな駅員が登場
窓口がもう一つ開いた
もっと早う開けんかい!次の4人の家族連れ
此奴らも窓口で4人分の空席確認
揃った席を駅員が探す
待つこと約10分
ようやく終了
隣ではまだ例のカップルが踏ん張っている
次の親子2人
此奴らも窓口で今度は5人分の小倉までの空席確認
待つこと更に約10分
ようやく横一列並びの席を駅員が探し当てる
そして終了
もちろん
隣ではまだ例のカップルが踏ん張っている
並んでから待つこと約1時間
やっと儂の番
用意周到
たったの3分弱正直疲れた
儂の後ろの人も
儂が切符の確認とクレジットカートを財布にしまう間に終了
もちろん
隣のカップルはまだ当分終わる雰囲気なし
みどりの窓口を
用意周到組専用窓口と
座席確認組専用窓口と
1から相談の組専用窓口とに
分けて欲しいわ!
ただ予約切符受取るだけなのに
いや~えらい疲れたわ
いつも応援頂きありがとうございます!